2024.11.30

秋の花植え作業🌸

ここ数日お天気がよくなくて雨が心配でしたが、無事に花植え作業することができ一安心です😊
当日はたくさんの子どもたちや、保護者の方々に参加いただいたおかげであっという間に花を植えることができました。
写真にはまだ見えてないですが、100個のチューリップの球根も植えられてます🌷
気が早いですが今から春が来るのが楽しみです🌷🌷🌷
この度も「ハナウムヒト」の店長さんにお花の豆知識や、お花の植え方について教えていただきました😊

ご参加いただきました皆さまどうもありがとうございました♪
子どもたちのみんな水やりお願いしますねー🥰

2024.10.18


おはなしの会にじいろです!


10/18(金)カレーの日の朗読

プログラムは、

⚪︎こどもに聞かせる一日一話より
「フォークくんとスプーンさん」

⚪︎お話のろうそく3
日本の昔話より「三まいのお札」

(今後の予定)
⚪︎1•2•3年生の読み聞かせ会

2024.10.11

青パト活動

10月11日(金)は、前期修了式。

下校時帯に青色防犯パトロールを行いました。

子どもに、寄り道せずにまっすぐ帰るんだよと声をかけると、笑顔で手を振ってくれる子どもが増えてきました。

今後も子どもたち、地域の安全の為に青パトを続けたいと思っております。

皆様のご参加お待ちしております。

2024.10.10

おはなしの会にじいろ🌈

10/10(木)お昼休みのお話会
プログラムは、
①『うえきばちです』川端誠
②『どろぼうがっこう』かこさとし
③紙芝居『いもころがし〜元禄のころ』

(今後の予定)
⚪︎カレーの日の朗読
⚪︎お昼休みのお話会
⚪︎1•2•3年生の読み聞かせ会
⚪︎6年生卒業前の読み聞かせ会 
などなど!

※メンバーも募集中です。

2024.09.18

おはなしの会にじいろ🌈

昨年に続き、9月2日(月)〜6日(金)の5日間、『読み聞かせ週間』として1〜5年生の教室にお邪魔せさていただきました。


読み聞かせに慣れていない子ども達の反応がちょっぴり心配でしたが、みんな楽しみにしてくれていたようでした。

先生方のご協力もあって、事前に読む体制を作ってお待ちいただけたことがとてもありがたかったです。


お話の間は静かに聞いてくれたり、とてもいい反応をしてくれたりと、読んでいるこちらも楽しくなりました♪

5年生には少し長めの絵本を読みましたが、みんなとてもいい顔で真剣に聞いてくれました。さすが5年生です!


まだまだ騒いでしまう子もチラホラいましたが、それは想定内!

コロナの期間で読み聞かせの回数が減ってしまった為、聞き方がわからない子や本の楽しみ方がわからない子が増えているそうです。

もっともっと楽しいお話を届けてあげたいと、メンバー一同思っています。


筑紫小の先生方、快く教室に迎えてくださりありがとうございました。そして、ご協力していただき心から感謝申し上げます。


(今後の予定)

⚪︎カレーの日の朗読

⚪︎お昼休みのお話会

⚪︎6年生卒業前の読み聞かせ会 

などなど!


※メンバーも募集中です。今年の読み聞かせ週間には新しく入会された在校生のお母さん達も参加していただきました。練習がんばってくれてありがとねぇ〜♪

本選びや読み方などのレクチャーもありますので、興味のある方はぜひ担任の先生へご連絡ください。

2024.07.12

エプロン補修作業🪡

昨年に引き続き今年もエプロンの補修作業をしました。
昨年補修したにもかかわらず、こんなにもたくさんの補修が必要なのかとビックリしました。

⭐︎今年度のエプロン補修の詳細⭐︎
エプロン総数 33クラス✖️13=429個
その中で補修エプロンが138個でした。
3分の1が補修対象です。

✨確認✨学校での作業
今年度から活動を始めた手芸ボランティアさん(4名)を主体に本部メンバー(4名)、昨年卒業されたOG(1名)と当日来てくださったボランティアさん(1名)計9名で行いました。

ゴムやボタンなどの小物が必要か、ミシンが必要か等の確認をして作業ごとに分けました。

✨修復✨家に持ち帰り作業
手芸ボランティアさん(7名)本部メンバー(4名)の計11名でエプロンを自宅に持ち帰り、夏休みの間に修復しました。

ボランティアさんが前回以上に集まらず、一人一人の負担が大きかったのが申し訳なかったです。

来年はたくさんの方々こご協力をお待ちしてます。

2024.07.18

小中学校合同地区懇談会

 2日間にわけて筑紫小学校筑山中学校校区地区懇談会が行われました。

各地区公民館で地域の方々、保護者、先生方をお招きして意見交換をしました。

子どもたちの登下校の様子を地域の交通ボランティアさんからお話を聞いたり、学校での様子を先生方から聞いたり、保護者からも普段疑問に思っていることを小中両方の先生方に一度に聞くチャンスとあっていろんな質問が出てました。


小学校の間コロナ禍でできなかったことは中学校ではどうなりますか?など

両方の先生方が丁寧に教えてくださいました。

地区の方々からもコロナ前の学校とは違う今の様子や変更点などたくさんの質問がありました。


この形式の地区懇談会になったのはまだ2年目ということもあり、参加された保護者も多くはありませんでしたが、堅苦しい会ではなく、気軽に質問したり意見を言ったりできる地域と学校と保護者の会になっていけばいいなと思いました。

来年も開かれますので今年度参加できなかった保護者の方もぜひご参加くださいね。


ご参加くださいました皆さまありがとうございました


2024.08.17

夏休み前 青色防犯パトロール

前期前半終了日、子どもたちの下校時帯に青色防犯パトロールを行いました。
明日から夏休みという事もあり、いつも以上に笑顔で元気に挨拶をする子どもたちが多くいました。
今後も子どもたち、地域の安全の為に青パトを続けたいと思っております。
皆様のご参加お待ちしております。

2024.07.18

お話の会にじいろ🌈

1.絵本 「ウラパン・オコサ」
2.紙芝居「かっぱのすもう」
3.パネルシアター「おばけマンション」

 先月から始まったばかりの昼休みのお話会。今月も、たくさんの子どもたちが聞きに来てくれました。
 お話の会「にじいろ」はみんなの笑顔が原動力です!
 
 7月28日(日)には、筑紫よかまち協議会 次世代育成部会主催の「こわいお話会」もあります。こちらもよろしく!


2024.06.30

PTA手作り品販売

体操服お譲り会

2024.06.26

おはなしの会にじいろです。

今日はカレーの日の朗読を行いました。

放送を聞きながらでも簡単に食べれるメニューの時に、ということで朗読の放送をカレーの日にしたのですが、都合により今月はカレーの日でない今日に‥ 

みんな、ちゃんと食べれたかな?

本日の朗読

◎『いぬとにわとり』石井桃子集2より

◎絵本『たなばたものがたり』

織姫と彦星のお話は色んなバージョンがあるのですが、ポピュラーなお話を選びました。

本年度の筑紫小学校PTA総会は書面での議決とし、2024年5月10日を期限として書面決議書をご提出いただきました。その結果として5月30日に会員の皆さま宛に議決結果を配布しております。


一人一役制を廃止していることで役員への労いの言葉をたくさんいただき、ありがとうございました。
今年度も役員一同、助け合って活動を行って参ります。
PTA活動はアイディア次第で「筑紫小学校に通う全ての児童のために」もっと幅広く自由に活動できると役員一同感じております。しかしながら、大半の役員はコロナ流行前のP
TA活動を経験しておらず模索しているところです。PTA会員の皆さまと学校・地域の橋渡しとしても役員一同活動しておりますので、今後もぜひ皆さまのアイディアやお力をお寄せください。

PTA本部活動にご興味がおありでしたら、 いつでもPTA本部までご連絡ください。


カレーの日は

おはなしの会にじいろです。

5月24日金曜日、今年度最初のカレーの日の朗読を行いました。
一年生は初めての放送での朗読…ちゃんと聞いてくれるかな?楽しんでもらえるかな?
宮崎教頭先生は、今年度から校長先生となりましたので、新たに藤田美香教頭先生にご協力いただくことになりました。よろしくお願いします(^^)

本日の朗読
○日本のわらい話『ねずみ経』
○『こすずめのぼうけん』ルース・エインズワース作/石井桃子訳

『ねずみ経』が始まってしばらくすると、一年生の教室がザワザワガヤガヤ(汗)
すると、教務の福澤先生が飛んできて「一年生が大笑いしてます!」との報告をいただき一安心…いえいえ、ガッツポーズでした笑

廊下ですれ違うと、「楽しみにしてます!」や「おもしろかった!」など声を掛けてもらえるのもとても励みになります。また来月も楽しみにして下さいね♪

6月からは、毎月第2木曜日のお昼休みにもお話会を予定しています。
ぜひ見に来てくださいね(^^)

※会員も随時募集しています♪

おはなしの会にじいろ

2024年 5月11日花植え

今月末の体育科学習発表会の前に学校の花壇の花植えをしました。
気持ちのいいお天気の中、たくさんの子どもたちや保護者の方、校長先生教頭先生が参加してくださいました。
今回初めての試みで『ハナウムヒト』の店長さんにお花の植え方を教えていただきました。
植えたお花は色とりどりのポーチュラカです。

花植えをしながら初めてお会いした人同士お話ししたり、新しい出会いもありました。この場がみなさんの交流の場にもなれば嬉しいです☺️
また次回の参加もお待ちしてます。

ご参加くださいましたみなさんどうもありがとうございます😊
今回参加いただけなかった方も学校に来られる際はキレイになった花壇を見てくださいね🌼

お忙しい中お越しいただきましたハナウムヒトの店長さん
どうもありがとうございました🌷

事前に花壇を耕し、肥料を撒いて土作りをしてくださいました先生方、どうもありがとうございました✨

2024年度 入学式

🌸第146回筑紫小学校入学式🌸


新一年生のみなさん、保護者のみな様、ご入学おめでとうございます。

筑紫小学校は児童数の多い大きな学校です🏫
お友達をたくさん作って楽しい小学校生活を過ごしてくださいね。困ったことがあったら先生や2年生から6年生のお兄さんお姉さんに助けてもらってください。
保護者の方々も新しい環境で心配なことも多いと思いますが、学校のことでわからないことや知りたいことがありましたら私たちPTAにもおたずねください。

幼稚園や保育園など関係各所のみなさまからもたくさんの祝電が届いていました。心よりお礼申し上げます。

最後に今年度新しくPTA会長になりました山下会長です。
どうぞよろしくお願いします。

※こちらのフォトスポットは今年度初めて入学式のために
 用意いたしました🌷
 たくさんの方々に写真を撮っていただき好評でした🥰

4月8日 始業式、赴任式🌸

新しいクラス、新しい担任の先生が発表されてみなさんドキドキされているのではないでしょうか。
筑紫小学校に通う子どもたちみんなが有意義な一年を過ごせるよう私たちPTA本部役員一同もお手伝いさせていただきたいと思っております。
保護者の方々にはなにかとご理解ご協力をお願いすることもあるかと思いますが、どうぞ今年度もよろしくお願いいたします。

3月22日

修了式と離任式

筑紫小学校は大規模校ということもあり、今年も多くの先生方が離任退任されていきました。
「先生寂しいよ」「先生また会いに来てよ」と子どもたちが涙を流しているのを見て、筑紫小学校はいい先生、素直な子どもたちがいっぱいの素敵な小学校だなと改めて思いました。先生方、別れは寂しいですが、これからも子どもたちのこと見守っていてくださいね!

⭐︎⭐︎⭐︎保護者のみなさま⭐︎⭐︎⭐︎
一年間PTAの活動にご理解ご協力をいただきありがとうございました。
今年はPTA活動初めての試みとして、『ボッチャ大会』『学用品のリサイクル』『入学説明会でのPTAブース』『卒業式のフォトスポットの設置』など行いました。
来年度も子どもたちのためにいろいろなことを考えていきたいと思っていますのでどうぞご協力お願いいたします。

PTAだより

今年度最後のPTA便りを配布しております。
みなさんご覧になっていただけましたでしょうか。
今年度PTA便りは先生紹介号からはじまり、卒業生特別号を含めて5回発行いたしました。
これからもPTAの行事、活動などみなさまにひろく知っていただけるよう心を込めて作成していきたいと思っております。
また、みなさんが知りたいなと思う質問にも答えていきたいと思います。ご質問などありましたらどうぞお問い合わせくださ。

卒業式


6年生のみなさん、保護者のみなさま、ご卒業おめでとうございます。

PTAだより『卒業記念号』には6年生のみなさんの将来の自分にむけてのメッセージが掲載されています。
13歳の私へ。18歳の自分へ。それからもっともっと大人の自分へ。きっとステキな未来が待っていることでしょう。
6年生担任の先生から
〜どんなことがあろうとも先生たちはあなたたちの仲間であり続けます。みなさんのこれからの将来をいつまでも応援しています。〜

卒業されたPTA会員のみなさま
6年間PTA活動にご理解ご協力をいただきましてありがとうございました。本当にお疲れ様でした。

花壇整備

3月9日の卒業式にむけて本部役員とその子どもたちとで花壇の整備を行いました。
雑草を抜いて花の苗を植えました。秋に植えたチューリップもたいぶ育っています。
14日の当日はいいお天気に恵まれてほしいです。

カレーの日の読み聞かせ

インフルエンザやコロナが流行っておりますが、にじいろメンバーはウイルスなんかに負けず、元気に笑顔で活動しています(^^)

毎月カレーの日に、給食の時間を使って15分程の朗読を行なっています。その時に読んだ本のご紹介をしますね!

【R5年12/15(金)】
⚫︎子どもに聞かせる世界の民話『頭のいいコヨーテ』
⚫︎さてさてきょうのおはなしは…『かさじぞう』

【R6年1/26(金)】
⚫︎おはなしのろうそく9『だめといわれてひっこむな』
⚫︎絵本『鬼の首引き』

放送室の音量調節…難しいですねぇ〜(汗)
「聞き取りにくかった」とか、「おはなしおもしろかった」など、お子さんの感想などありましたらお寄せください。
メンバーは随時募集中!
興味のある方は、担任の先生か松尾菜子先生にお尋ね下さいね(^^)

次回は3/7(木)です。 お楽しみにぃ〜♪

本の修繕を行いました。


11月17日(金)に図書室の本とすぎっこ文庫の本の修繕作業を行いました。参加してくださったボランティアのみなさんありがとうございます。

引き続き、20日(月)も行いますので、お時間がある方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

みんなで和気あいあいと楽しく作業をしています。

ぜひご参加お待ちしております♪


2023年11月17日(金)

読みかせボランティア

『にじいろ』


筑紫小学校読み聞かせボランティア『にじいろ』さんの11月の活動です。


11/10(金)カレーの日の
読み聞かせの様子です。


◯6年生「噛まないで、すらすら読めて凄い。私なら途中笑ったりしちゃう。友達もいつも真剣に聴いてるよ」

◯3年生「今日の人は一つ一つ声が変わって凄いなーと思った!とても聞きやすかった!」

◯1年生のお母さん「今日のお話し、1年の娘がどんなお話しだったかストーリーを話してくれました」

毎月子どもたちも楽しみにしてます。
いつもありがとうございます😊

青色防犯パトロールを

行いました。

今日は、子どもたちにとって、楽しみの前期終了式。

PTA役員とお手伝いをしてくださった保護者の方と青色防犯パトロールをしました。

手を振ると、笑顔で手を振り返してくれて、ほっこりしました。


短い秋休みですが、楽しい思い出ができるといいですね。


青パトに興味がある方、乗ってみたい方、アナウンスしてみたい方、ぜひPTA本部役員に入ってみませんか?

お待ちしております♪


2023年10月6日

今朝、「ゆめっぴー」と、「ちくしんぼー」が交通安全の為に通学路に立ってくれました。
子どもたちも元気よく挨拶をしてくれて賑やかな登校風景でした。



2023年9月22日

2023年7月23日(土)に

草刈作業を行いました。

おやじの会、先生、PTA役員+子ども、18名の参加で、暑い中での作業でしたが学校周りの草を綺麗にすることができました。

すっきりとした通学路になり、子どもたちも安心して登下校できることと思います。
ご協力いただきましたおやじの会のみなさま、先生方、子どもたち、本当に本当に暑い中どうもありがとうございました‼️
次は運動会前の10月に草刈りと草取りを予定しております。その際には保護者のみなさまにもお声がけさせていただきますのでご協力どうぞよろしくお願いいたします。

エプロン補修作業を

行いました。


前期前半終了前に給食エプロンの補修作業を行いました。
4年ぶりの作業ということで多くのエプロンが破れていたり、ボタンがとれていたり、ゴムが伸びてしまったりしていました。
それらをひとつひとつ確認して、ボランティアで集まってくれたみなさんで補修していただきました。
2日間の作業に参加してくださったり、持ち帰って作業してくださった15名のボランティアのみなさん、本当に本当にありがとうございました!
エプロンが使いやすくなって子どもたちも喜んでくれることと思います。

久々のエプロン補修で手順や進め方も分からない状況でしたが、今年度の反省や良かった点を来年度につなげていけたらと思っています。

エプロン作業のお願い



2023 年度 筑紫小学校

PTA総会(書面総会)についてのご案内


  新緑の候、皆様方におかれましては、ますますご健勝のことと拝察いたします。

  書面総会も4年目となりますが、総会資料を好きな時に読めるとご好評を頂いております。2023 年度 PTA総会議案書 が出来上がりましたので、ご一読頂きたいと思います。

  今回も、筑紫小学校 PTA ホームページから総会資料をダウンロードして頂いて、決議書の提出をよろ しくお願いします。なお、総会資料のプリントをご希望の方はお子さんの担任を通して総会資料希望の 旨をお知らせいただければ、配布いたしますのでよろしくお願いいたします。

  PTA 会費の使い道についてはいろいろな考え方があり、一纏めに決議をとるのは望ましくないと考え、 予算の支出の部は、項目ごとに賛成・反対の意思表示ができるようにしております。一つ一つ検討して いただき決議書に記入をお願いします。予算書については決議を受けて変更があれば、再度予算書を作 成いたします。

  また、決議書の最後に PTA 活動などについての意見を記入できるようにしておりますので、書いてい ただけると今後の活動の参考にさせていただきます。

  つきましては、「2023 年度 筑紫小学校PTA総会 議案書」を配布いたしますので、議事内容をご確 認の上、書面決議書に、決議に関する項目及び氏名・捺印欄のご記入等をお願いいたします。なお、提 出につきましては、5 月 10 日(水)までに、お子様を通じて担任の先生にお渡しいただくようにお願いし ます。

  議事の可決につきましては、提出いただいた書面決議書のうち、賛成が過半数を超えた場合に可決と させていただき、その結果について、後日報告を致します。

PTA会員の皆様には、書面総会へのご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

花植え活動を行いました。

先日は暑い中、栽培委員会との花植え活動に参加してくださりありがとうございました。

子ども達とわいわい作業するのは楽しかったです。

子ども達がお花を植えたプランターは玄関前の花壇をぐるっと囲む感じで飾ってますので、学校に来た時にでも見てみてください🌸🌸🌸

今週はいよいよ体育科学習発表会です❗️

練習の成果をしっかり発揮できるよう頑張ってほしいですね😉

花植え活動のお知らせ

栽培委員会の子どもたちと一緒に
花植え作業を行います。
今日はその準備に可愛いお花をたくさん用意してきました。
当日は2ポットずつプランターに植えてもらいます。
どんなふうに仕上がるか楽しみです♫
保護者の皆さんもぜひ参加してくださいね!

青色防犯パトロールを行いました。

今日から秋休みが始まりましたね🍁

前期終了日の昨日、PTA役員とお手伝いをしてくださった保護者の方とで青パト、青色防犯パトロールをしました🚓


秋休み中の注意点を呼び掛けながら、子どもたちの下校を見守りました。

短い秋休みですが、楽しい思い出ができるといいですね👍


青パトに興味がある方、乗ってみたい方、アナウンスしてみたい方、ぜひPTA本部役員に入ってみませんか?

草刈り作業にご参加いただき
ありがとうございました。

昨日は早朝より、また大変暑い中の作業、ありがとうございました。

10月とは思えないほどの暑さ。台風が過ぎ去った後の折れた枝やたくさんの雑草。

みなさんのご協力がほんとうにありがたかったです。

後期からも子どもたちは安心して登校できることと思います。


今回ご参加いただけなかった方々には今月行われる体育科発表会の時にでもすっきりとした校内を見ていただけたらなと思います。


ご参加いただきましたおやじの会、PTA会員の皆さま、子どもたちのみんな、
ありがとうございました😊
大変お疲れ様でした。

秋の草刈り活動

10月2日に小学校の草刈り作業を行います。

当日はPTAとおやじの会を中心に実施いたします。

子どもたちが安全に遊べるよう、みなさまのご協力をお願いいたします。


また当日は早朝より騒音等で近隣の皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。


※雨天中止の場合は当日6:30までにシグフィでお知らせします。


PTA会員、おやじの会のみなさまどうぞよろしくお願いいたします。

2022年 9月26日

本日、筑紫小学校の広報誌を作ってくださるグループが立ち上がりました。

まだまだ少人数ですが、今後たくさんの保護者の方にご協力いただければと思ってます。


基本の活動内容は

PTA新聞の年3回の発行予定。

ですが…まだまだ新しいグループです。

みんなでいろんな思いを持ち寄り新しい活動ができればいいと思います。

活動をきっかけに学校に子どもたちの様子を見に来てみてはいかがでしょう!

エプロン補修のご案内

いつもPTA活動にご理解とご協力いただきありがとうございます。


 先週、エプロンた補修のお願いのプリントを配布しています。

夏休み前に補修が必要なエプロンをチェックし家庭科室にて補修の予定でしたが、

大雨のため中止となってしまいました。

今年度は集まっての作業は難しいため、子どもたちがご家庭に持ち帰ったエプロンをみていただき、修理が必要なものは各自補修していただけると大変助かります。

ごめんどうだとは思いますが、子どもたちが気持ちよく過ごせるようご協力お願いいたします。

筑紫よかまち協議会次世代育成部会による8月のにぎやかな日曜日、よかまち筑紫っ子イベントは「人形劇」です。


夏休みも終盤に行われるイベントです。

どうぞお楽しみに!


7月6日からの3日間で図書室にある本の修復作業を行いました。
雨が降ったり暑かったりの天気の中、たくさんの方にご協力いただき、ありがとうございました。

ページの外れた本を接着剤でなおしたり、普段お手入れできていない本を中心に清掃したりしました。

このような活動を年に数回できればいいなと思ってます。

引き続き図書の貸し出しにご協力いただける図書ボランティアも募集してます。

興味のある方はぜひご連絡ください!

3日間お手伝いに来てくださった保護者の方々、どうもありがとうございました😊

読み聞かせボランティアを

行いました。

暑い暑い夏休み、

いかがお過ごしでしょうか?

遅くなりましたが、読み聞かせボランティアさんに前期前半のカレーの日に読んでいただいた本をご紹介します。


6/17(金)

「かちかち山」を上野さん


世界の民話から

「王子さまの耳は、ロバの耳」を

前田さん


7/15(金)

こども世界の民話から

「ねこが食事のあとに顔を洗うわけ」

を佐々木さん


グリムの昔話から

「赤ずきん」を尾崎さん

に読んでいただきました。


前期後半からのカレーの日も

どうぞお楽しみに📚

そして夏休み前に

「読み聞かせボランティア」の新しい名前を子どもたちに募集しました。現在集計しているところです。

どんな名前になるのか…

こちらも楽しみに

していてくにださいね!

図書室の本の

補修作業を行います。

申し込みの必要はありません。

10時から始めますのでご都合のいい時間に来てください。
だいたいお昼頃までの作業となる予定です。
前半は修理の必要な本の選別や整理。
後半は修復作業になると思います。

毎日子どもたちで賑わっている図書室にどんな本があるのか保護者の方も見に来てみてはいかがですか?
(注:作業中は子どもたちは図書室には来ません🙅‍♀️)

ご都合が良い方、ぜひ一緒に作業しましょう♬

給食エプロンの

補修を行います。

7月19日(火)に給食エプロンの

補修作業を行います。


たくさんの方にお手伝い

いただけたら嬉しいです!

ご都合のつく方は
ご協力よろしくお願いします。

筑紫小学校PTA総会

(書面総会について)

新型コロナ感染拡大防止の為、小学校とも協議をし本年度の総会は書面総会とさせて頂きました。書面決議も3年目となり、会員の皆様に直接説明もできずに大変申し訳ございませんでした。


6月8日に総会の議決結果のプリントを配布しております。
決議書にたくさんのご意見、ご質問ありがとうございました。
ご意見、ご質問に対し本部で協議をし、回答をまとめております。
今後もご質問等がございましたら、ご連絡をお願い致します。

読みかせボランティア活動

今年度初めての読み聞かせ活動は5/20

タイトルは

「ねずみ浄土」•••尾崎さん

「サルの肝」•••前田さん

給食がカレーの日は

読み聞かせの日です!


令和4年 5月29日(日)

花壇の花植え作業を

行いました。

本日参加してくださった

保護者のみなさん、筑紫小のみんな、

どうもありがとうございました。

令和4年 5月22日(日) 

草刈り活動を行いました。

朝早くからおやじの会のみなさん、PTA会員のみなさん、先生方、お手伝いしてくれた子供たち、どうもありがとうございました。

草刈り・花植え募集中

  5月22日(日)に草刈を、その翌週の5月29日(日)に花植えを予定しています。
メールではお知らせしています。また、連休明けにプリントを配布予定です。皆さんのご参加お待ちしています。参加連絡は以下のメールからでもOKです。連絡なしの当日参加も大歓迎です。


筑紫小学校PTA  ⇒ chikushi.pta@gmail.com

 

詳しくはこちら ↓↓

 

図書ボランティアだより

現在、司書の先生が中休みから図書室を開館してくださっています。特に中休みは図書室にやってくる子供たちでごった返しています。ラックの清掃、本の拭き上げを行なっています。


皆さんも一緒に活動しませんか?


図書ボランティア募集中!

図書ボランティア活動に参加したい方は
お問い合わせにてご連絡ください。

図書ボランティア活動再開

返却された山積みの本は一冊一冊丁寧に拭きあげられ、本棚に戻されます。

感染対策をしながら、子供たちに喜んでもらえるよう図書ボランティア活動をしています。

2022年度

新役員が決まりました。

すぎっ子文庫に新しい本を追加しました。

 新型コロナウイルスのまん延のため2021年度も実施できなかったPTA行事の代わりに、各クラス前にある「すぎっこ文庫(地域の方や筑紫小OBの方の寄付)」の本の破損や汚れが目立っていたため、また、子ども達の読書意欲を充実させるためにPTA会費から新しい本を購入しました。特に図書室に自由に行けない1,2年生の本を中心に各学年新しい本を購入しました。

令和4年2月 花植え活動

画像は11月の花植え活動の様子です。
日曜日に活動したので親子での参加も多く、およそ300株の花苗をあっという間に植え終わりました。
お天気も良く子ども達も楽しそうに活動しました。
次回は2月のお昼休みにボランティアクラブや栽培委員会と一緒に花植え予定です。
平日のお昼なので参加できる方が少ないと思いますが、活動隊の皆さんよろしくお願いいたします。
花植え活動隊に参加したい方は筑紫小PTAメールアドレス  [email protected]までご連絡ください。